”憧れ”G-stoveの薪ストーブをレビュー!買って良かった~!

※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

キャンプ好きな私にとって薪ストーブは憧れのアイテムのひとつでした。

冬のキャンプを盛り上げてくれる薪ストーブ選びはすごく悩みます。

結果、私が選んだ薪ストーブは「G-stove Heat View(ジーストーブヒートビュー)」です。

私がこの薪ストーブを選んだ最大の決め手は、

「ステンレス製でメンテナンスが楽・錆びない」

これが最大の理由です。

私が実際にG-stove Heat Viewを実際に使ってみて感じた良い点、気になる点を含めて紹介します。

個人的な感想ですがノルウェー発のブランドという響きがとても良いですよね!

アウトドア薪ストーブは屋外での使用を目的として製造されています。また各テント販売メーカーはテント内での火気の使用を禁止しています。テント内で薪ストーブを使用する場合は、火災・一酸化炭素中毒・火傷など安全面に注意しなければなりません。薪ストーブの正しい設置、十分な換気、一酸化炭素警報器の設置、就寝時は必ず消火、まわりの方への配慮など対策を施し自己責任のうえ楽しみましょう

スポンサーリンク
目次

Gstoveの薪ストーブを徹底レビュー

私が手に入れた薪ストーブ、「G-stove Heat View」を徹底レビューしていきます。

良い点はもちろんたくさんありますが、「ちょっと気になるな~」と感じる点もありますのでこちらも合わせて紹介しますね。

G-stove Heat Viewの良い点

G-stove Heat Viewは魅力の詰まった薪ストーブです。

私の期待を裏切らず、とても満足できる良品でした。

G-stove Heat Viewの良い点
  • ステンレス製でお手入れが楽々・錆びない
  • 重厚感がありスタイリッシュなボディデザイン
  • 炎が見える耐熱ガラス
  • 圧倒的な暖かさ
  • 天板上で調理
  • 豊富な純正オプション
  • 収納は無印良品の頑丈収納ボックスへ

ステンレス製でお手入れが楽々・錆びない

薪ストーブの素材には鉄・ステンレス・チタンなどがあります。

選択基準は価格、メンテナンス、軽さ、デザインの好みによりますが、私はメンテナンスが比較的楽なステンレス一択でした。

ステンレスの錆びにくい特徴が魅力的です。

また新品の状態では銀色でピカピカに輝いていますが、ひとたび火を入れれば焼き色が付き薪ストーブの味わいがグッと増します。

重厚感がありスタイリッシュなボディデザイン

G-stove Heat Viewの分厚いステンレスは重厚感がありスタイリッシュなデザインに仕上がっています。

特徴的な形状をしたデザインは他の薪ストーブと差別化できます。

テント内にG-stove Heat Viewが置いてあるだけでテントレイアウトがグッとオシャレになりますよ。

炎が見える耐熱ガラス窓

薪ストーブの炎が見えるか見えないかでキャンプの雰囲気はずいぶん変わります。

みなさんが大好きな焚き火をテントの中で味わえる感覚で、冬でもぬくぬくキャンプを楽しむことができますよ。

また耐熱ガラス窓は炎を眺めて楽しむだけでなく、薪ストーブ内の燃焼具合の確認や温度管理にも一役買っています。

薪ストーブの内側が見えると効率よく薪をくべることができます。

圧倒的な暖かさ

薪ストーブの暖房能力は圧倒的です。

私は冬のキャンプでは石油ストーブも使用しますが、薪ストーブを焚いている間は一切使いません。

それどころか暑くて服を脱ぎたくなるほど。

キャンプで使う暖房器具ではピカイチの暖かさですよ。

天板上で調理

薪ストーブの大きな魅力は天板上で調理できること。

カセットコンロやアルコールストーブなど、他の熱源がなくても調理が楽しめるので便利です。

本体左右の台座にできあがった料理を置いておけば、ある程度の保温も効くので冬でも冷めずに美味しくいただけますよ。

豊富な純正オプション

G-stove Heat Viewには豊富な純正オプション品が用意されています。

煙突から火の粉が飛び出すのを抑制するスパークアレスターは必須級のオプションアイテムで、私も本体と一緒に購入しました。

一度に全部揃える必要はありませんので、自身の使用環境によって欲しいパーツを足していけばOKです。

いつでもお湯を出せるウォータータンクや排熱を効率よく利用できるパイプオーブンなど便利アイテムも品揃えされています。

また使っているテントのサイズによって煙突を追加する必要があります。

私も使っているサーカスTCでは最低1本の追加煙突が必須です。

収納は無印良品の頑丈収納ボックスへ

これだけ大掛かりな薪ストーブ「収納に困るのでは?」

安心してください。

無印良品で販売されているポリプロピレン頑丈収納ボックス(大)50ℓにスッポリ収まります。

キャンパーの間ではメジャーな収納ボックスですので、みなさんご存じですよね。

すっきり収納できて、持ち運びも楽に行えるのでおすすめですよ。

G-stove Heat View気になる点

G-stove Heat Viewを購入するにあたり気になる点は2点。

しかし必ずしもネガティブな要素ではありません。

G-stove Heat Viewの気になる点
  • 脚が短い
  • 初期費用が高い

脚が短い

G-stove Heat Viewの特徴のひとつでもありますが、脚が短く本体と地面の隙間が10㎝程度しかありません。

私は背の低いテント「ソロベースEX」との組み合わせでも使用したいと考えていたので、あえて脚の短いGstove Heat Viewを選びました。

実際に使用してみると薪をくべる際に腰をかがめる必要があります。

脚の短いローチェアに座っていれば気になるレベルではありません。

また、純正オプションで専用延長脚も用意されていますので、気になる方はこちらを購入すれば解決します。

初期費用が高い

G-stove Heat Viewはキャンプで使う薪ストーブとしては高級品です。

また使用しているテントによっては初期段階で準備した方が良いオプションアイテムもあるので、これを合わせればさらに高額に。

しっかり手入れ・メンテナンスをしていれば長く使えるアイテムという点を考えれば、高い買い物ではありません。

G-stove Heat View本体セット内容と製品仕様

  • ストーブ本体
  • 延長煙突6本(1本の長さ:36.5㎝)
  • ロストル
  • 火の粉止め煙突1本
  • 灰落としスクレーパ1本
収納サイズ39㎝(奥行)×22㎝(幅)×20㎝(高さ)
使用時サイズ39㎝(奥行)×22㎝(幅)×2m40㎝(煙突含む高さ)
重量9.4㎏
素材ステンレス
G-stoveユーザーマニュアルより

初期段階で購入しておいた方が良い純正オプション品

G-stove Heat Viewを使用するにあたって最初から用意しておくことをおすすめする純正オプション品を紹介しておきます。

メッシュテントプロテクター

これは煙突とテントの接触面をガードする道具です。

薪ストーブに火を入れると煙突も高温になります。

高温になった煙突に直接テントが触れていると発火したりテントが傷んだりする危険があります。

とくに樹脂製のジッパーは溶けやすく、テントが使えなくなってしまうので注意が必要です。

メッシュテントプロテクターを装着して煙突とテントが直接触れないようにすることで、火災やテントの故障を防ぎます。

ただしメッシュテントプロテクターだけで熱を完全に遮断できるわけではありません。

多くの薪ストーブユーザーは煙突やメッシュテントプロテクターに耐熱バンテージやスパッタシートを巻き付けるなどして安全面に十分配慮した対策を施しています。

スパークアレスター

これは煙突上部から火の粉が飛び散るのを軽減する道具です。

焚き火をしていて火の粉が舞うように薪ストーブの煙突からも火の粉が飛び散ります。

スパークアレスターは煙突の最上部に取り付けるメッシュ状の煙突で火の粉の飛び散りを軽減します。

自身の使用しているテントがポリエステル製のテントの場合は火の粉が飛び散ると穴が空いてしまいますので注意が必要です。

また近くにポリエステル製のテントを使用している方がいる場合は、トラブルの元になりますので十分な間隔をあけて絶対に火の粉が届かないようにしましょう。

スパークアレスターを装着しても完全に火の粉を防ぐことは出来ませんので、薪ストーブ使用の際はコットン素材かポリコットン素材(TC素材)のテントを推奨します。

ダンパー付き煙突

これは煙突の一番根元に取り付けて排気量を調整できる煙突です。

薪ストーブは薪の消費量が多くなります。

薪ストーブ内の炎が熾火おきびになり安定してきたら、本体正面の吸気口とダンパー付き煙突の排気口の開閉で火力を調整します。

常に最大吸気、最大排気だと薪の消費ペースが早いので、火力を調整して薪の燃費を上げましょう。

延長煙突

延長煙突は使用しているテントの高さを考えて必要かどうか判断しましょう。

上記でも紹介したように煙突から火の粉が出ますので、火の粉がテントに当たりにくくする為に煙突がテントよりも高くなるように設置することをおすすめします。

ソロベースEXのような背の低いテントでしたら初期のセット内容だけで問題ありませんが、サーカスTCのような背の高いテントだと延長煙突を追加した方が良いです。

サーカスTCの場合は初期セット内容+ダンパー付き煙突追加+延長煙突1本追加+スパークアレスター追加でテントより高くなります。

薪ストーブを設置する際に気を付ける点

私が薪ストーブを設置する際に気を付けている点を紹介しておきます。

安全に薪ストーブを使うために参考にしてみてください。

水平な場所に固定

基本的なことですが薪ストーブは水平な場所に固定しましょう。

傾斜の場所やデコボコした地面だと薪ストーブ本体が安定せず、本体や煙突が倒れると大きな事故につながる可能性があります。

私の場合はG-stove Heat Viewの脚をペグで固定してしまいます。

実際に私の体験として不安定な場所で薪ストーブの上にダッチオーブンを乗せたら傾いて煙突が倒れたことがあります。

このときはまだ火を付けてなかったので大事には至りませんでしたが、煙突が高温になっていたら危なかったです。

煙突をロープで固定

煙突が転倒しないように必ずガイロープで固定しましょう。

キャンプはアウトドアの遊びなのでいつ強風に見舞われるか分かりません。

煙突が倒れると反動で本体も倒れます。

ただしG-stove Heat View初期装備の”火の粉止め煙突”にはロープを固定する箇所がありません。

純正オプション品のスパークアレスターにはロープを固定する箇所が3箇所ありますので、スパークアレスターは是非用意しておくことを推奨します。

地面の保護

薪ストーブ本体からの輻射熱ふくしゃねつで本体の下にも高温の熱が放出されます。

地面が焼けてしまわないようにスパッタシートなど敷いて地面を保護しましょう。

選択に迷った薪ストーブ

私は自分の好みや使用条件を考え最終的にG-stove Heat Viewを購入しましたが、参考程度に最後まで比較検討していた薪ストーブを紹介しておきます。

それは tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)のウッドストーブサイドヴューMサイズ です。

こちらもステンレス製の薪ストーブでとても人気の高い薪ストーブです。

耐熱ガラス部分が広く、より炎の揺らぎを楽しめます。

セット内容もG-stove Heat Viewより充実していて、オプション品も含めたトータルコストは若干リーズナブルです。

天板の丸蓋を外すと直火料理も可能です。

では、なぜG-stove Heat Viewにしたのか。

  • ソロベースEXで使うには脚の短い本体の方が都合が良さそうだった。
  • ウッドストーブサイドヴューMの丸蓋が熱で変形するというレビューをみたこと。

この2点です。

私がメインで使用しているテントは”ソロベースEX”と”サーカスTC”です。

サーカスTCで使用するにはどちらでも問題ありませんが、ソロベースEXで使うにはG-stove Heat Viewの方が使い勝手が良いだろうという判断がひとつ。

G-stoveもテンマクデザインも使用すると本体に歪みが生じる場合があると説明していますが、実際にウッドストーブサイドヴューMの丸蓋が歪んでいる画像を見たとき怖いと感じたことがもうひとつです。

ただし、この歪みについてテンマクデザインは使用には問題ないとしていますので私の気にし過ぎだと思います。

デザインについてはどちらも甲乙つけがたく格好良いです。

薪ストーブの魅力

薪ストーブは本当に魅力的ですよね。

私が薪ストーブに感じる魅力は

  • 圧倒的な暖房効率
  • 天板の上で調理
  • 炎のゆらめき

どれも冬キャンプに欠かせない条件です。

石油ストーブも簡単に使えて暖を取れるので魅力的ですが、薪ストーブには薪ストーブの良さがありますね。

本当に寒い時期のキャンプには両方とも持って行きたいアイテムですよね。

手間も道具も増えて面倒に感じる冬キャンプですが、冬こそキャンプの面白い季節ですね。

アウトドア薪ストーブは屋外での使用を目的として製造されています。また各テント販売メーカーはテント内での火気の使用を禁止しています。テント内で薪ストーブを使用する場合は、火災・一酸化炭素中毒・火傷など安全面に注意しなければなりません。薪ストーブの正しい設置、十分な換気、一酸化炭素警報器の設置、就寝時は必ず消火、まわりの方への配慮など対策を施し自己責任のうえ楽しみましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次