バンドックソロベースEXとFIELDOORパップテントを徹底比較!

※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

今までご紹介している通り僕のお気に入りのテントであるバンドックソロベースEXと友人が購入したFIELDOORパップテントは何がどう違うのか?

やはりもっとも気になる違いは耐水圧か⁉

同じパップテントの両者を僕の体験目線を踏まえて徹底比較していきたいと思います。

スポンサーリンク
目次

製品仕様

バンドックソロベースEXとFIELDOORパップテントの主な製品仕様です。

設営時サイズ(約)幅360cm×奥行190㎝×高さ110cm
インナーサイズ(約)190㎝×85㎝×100㎝
重量(約)5.2㎏
材質フライシート:ポリエステル65%・綿35%
インナー:ポリエステル
ポール:アルミ合金
耐水圧3000㎜
バンドックソロベースEX
設営時サイズ(約)幅320cm×奥行210㎝×高さ130㎝
インナーサイズ(約)200cm×105cm×120㎝
重量(約)7.5㎏
材質フライシート:ポリエステル65%・綿35%
インナー:ポリエステル
ポール:スチール製
耐水圧428㎜
FIELDOORパップテント

カラーはどちらのテントもカーキとされていますがバンドックソロベースEXの方がオリーブ色に近く濃い色、FIELDOORパップテントの方はベージュに近い薄い色で同じカーキでも全く違います。

セット内容

バンドックソロベースEX

  • ・フライシート
  • ・インナーシート
  • ・シングルポール短(テント設営用)×2本
  • ・シングルポール長(フライシート跳ね上げ用)×2本
  • ・ロープ×6本
  • ・ペグ×18本
  • ・エンドキャップ×2個
  • ・専用バッグ

FIELDOORパップテント

  • ・フライシート
  • ・インナーシート
  • ・二股ポール×2組
  • ・ロープ×4本
  • ・ペグ×12本
  • ・専用バッグ

フライシート

フライシートはバンドックソロベースEX、FIELDOORパップテント両者ともソロ用テントとしては十分な広さがあります。

バンドックソロベースEXは横に長く、FIELDOORパップテントは奥行・高さがあるといった感じです。

バンドックソロベースEX

FIELDOORパップテントの方が高さが20cm高い分、キャノピースタイルにした場合にローチェアに座っても頭の上に若干のゆとりがあります。

FIELDOORパップテント

バンドックソロベースEXだと結構ギリギリなので僕は地べたに座るスタイルにしました(^.^)

バンドックソロベースEXはベンチレーター付き、スカート付き(巻き上げ可能)、ベンチレーターと反対サイドはダブルジッパー開閉、前面のみ跳ね上げ可能。

バンドックソロベースEX

FIELDOORパップテントはベンチレーター無し、スカート付き(巻き上げ不可)、両側ダブルジッパー開閉、前後とも跳ね上げ可能。

どちらも個性がありますね。

バンドックソロベースEXはベンチレーターが付いたり、スカートを巻き上げられるので換気機能は抜群に良いですね(^^)/

一方、FIELDOORパップテントは前後左右全て開閉出来ますので自由なテントレイアウトが可能です(^^)/

インナーシート

インナーシートはFIELDOORパップテントの方が若干ゆとりのあるサイズですね。

FIELDOORパップテント
バンドックソロベースEX

どちらもインナーシートの中にコットを入れることが出来ますので大きな差は感じませんでした。

バンドックソロベースEXのインナーシートはメッシュなので蚊帳みたいな感じでの使用です。

どちらのテントもインナーシートは取り外し可能ですので付けても付けなくても好みのスタイルでOKです。

バンドックソロベースEX

僕は室内スペースを圧迫する気がするのでインナーシートは持って行きません。

荷物の軽減にもなりますしね(^^)/

ポリコットン素材

どちらのテントもフライシートはポリエステルとコットン(綿)の混紡素材。

難燃性の高いポリコットン素材です。

焚き火をしていて火の粉が飛んできたくらいでは燃えたり穴が空いたりする心配はありませんのでキャノピーの下で焚き火も楽しめます。

※ただし火の高さには注意が必要です。直接火にあたれば燃えます

ポリエステルとコットンの混紡比率はどちらも同じですが、生地を触った感じはバンドックソロベースEXの方が厚く、FIELDOORパップテントの方が薄いという感触でした。

シングルポールと二股ポール

テント設営に使用するポールはバンドックソロベースEXはシングルポールが標準。

対してFIELDOORパップテントは二股ポールが標準です。

テント内の室内スペースを広く確保するためには二股ポールの方が圧倒的に有利なので標準で二股ポールが用意されているFIELDOORパップテントは嬉しいですね(^.^)

バンドックソロベースEXでもオプションで純正の二股ポールが販売されていますので二組購入すれば完全二股ポール化が可能です。

僕のバンドックソロベースEXも完全二股ポール化してあります(^^)/

バンドックソロベースEX二股ポール

ただし、この二股ポールなかなか良いお値段します(-_-;)

キャノピー(フライシート跳ね上げ時)のポール

バンドックソロベースEXは片側のみしかキャノピー開閉出来ませんが、キャノピー用にポールとロープが2本ずつ用意されています。

対してFIELDOORパップテントは前後キャノピー開閉が可能ですがキャノピー用のポールとロープは付属していませんので別途購入する必要があります。

自分好みのレイアウトに必要な本数のポールとロープを購入しておきましょう。

サイドウォールの有無

バンドックソロベースEXはキャノピー状態にしたときにサイドウォールがあります。

これはバンドックソロベースから進化改良されたバンドックソロベースEXの大きな特徴でもありますが、このサイドウォールにより雨・風の侵入を防ぐことが出来ます。

FIELDOORパップテントにはサイドウォールはありません。

耐水圧の大きな差

バンドックソロベースEXとFIELDOORパップテントの最大の違いはやはり耐水圧の差!

外で自分の身を守るテントの耐水圧の差は無視できないレベルで開きがあります(^^;

バンドックソロベースEXの耐水圧は3000㎜、対してFIELDOORパップテントの耐水圧は428㎜。

耐水圧とは生地に水が浸入するのを防ぐ目安ですが、テントでは1500㎜~2000㎜程度が推奨されています。

ちなみにバンドックソロベースEXの3000㎜では大雨でも耐えられるレベルの数値。

一方、FIELDOORパップテントの428㎜は傘を差すか差さないか迷う程度の小雨でも侵入する可能性のあるレベルです(^^;

バンドックソロベースEXならキャンプに行く日を選びませんが、FIELDOORパップテントは耐水圧のことを考えると晴れの日を選んでキャンプに行かなければなりませんね(^^;

この耐水圧の差がテントとしての機能に大きく影響してくると思いました。

性能とコスパ

ここまでバンドックソロベースEXとFIELDOORパップテントを比較してきました。

バンドックソロベースEXはベンチレーター等の換気機能、耐水圧の点からみてもテントとして十分な性能を持っていると言えます。

使用していても使い難いと感じる点は特にありません。

FIELDOORパップテントの方は耐水圧の低さで弱点を露呈してしまいましたが、とても安価で購入することが出来ます。

バンドックソロベースEXと純正の二股ポールを二組購入するとFIELDOORパップテントの倍以上の金額になってしまいます(^^;(2020年11月現在)

性能を取るかコスパを取るかというところですが、やはり値段なりの物の価値があると思います。

テントの使用目的、使うシチュエーションをイメージして選択することをオススメします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次