「ダッチオーブンは手間がかかります!」
キャンプ場で「さぁ調理!」と思ったら「鍋がサビサビじゃん!」って経験ありますよね?
私は何度も経験しています。
鋳鉄製のダッチオーブンは使用後のメンテナンスを怠ると錆が発生します。
では、錆びてしまったダッチオーブンはもう使えないのか?
そんなことはありません。
しっかり手入れしなおして自分のダッチオーブンを「ブラックポット」に育て上げましょう。
一生モノの大切な鍋になりますよ。
- ダッチオーブン錆びの落とし方
- ダッチオーブンを錆びさせないための手入れ
- 錆びさせないための保管方法
- 錆び発生の原因
ダッチオーブンが錆びてしまったら?錆の落とし方
錆びたダッチオーブンを見ると、その鍋を使って調理しようなんて気持ちは無くなってしまいますよね。
安心してください!
錆落としは簡単ですよ。
まずはしっかり錆を落として、もう一度「使える鍋」にしていきましょう。
お湯に漬ける
錆の程度がひどくなければ必要ない工程ですが、錆が頑固な場合はしばらくお湯に漬けておくと、多少ふやけて錆が落ちやすくなります。
亀の子たわしでこする
頑固な錆は亀の子たわしでゴシゴシこすって落としましょう。
錆がひどい場合は亀の子たわしでは取り切れない可能性があります。
その場合は金たわしを使いますが、力いっぱいゴシゴシこするとダッチオーブンを傷つけることもありますので注意してください。
体力の要る作業ですが、しっかり錆を落としましょう。
お湯・水で流す
お湯または水で錆汚れを洗い流して完了です。
ダッチオーブンを錆びさせないための手入れ
上記の工程でダッチオーブンの錆びはキレイに落ちました。
つぎにダッチオーブンを錆びさせないための手入れを行っていきます。
ダッチオーブンを長く使うために、これから紹介する手入れが重要になりますので、しっかり行ってくださいね。
乾かす
先ほど、錆汚れを洗い流したダッチオーブンを火にかけ完全に乾かします。
鋳鉄製のダッチオーブンは水分が残っていると、錆びの原因になるので確実に水分を飛ばしましょう。
油を塗る
ダッチオーブンが完全に乾いたら内側全体に油を塗ります。
鋳鉄製のダッチオーブンは表面を油でコーティングして錆を防ぎます。
使用する油について
ダッチオーブンの油コーティング(油ならし)に使う油はなんでも良いわけではありません。
油には3種類。
乾性油・半乾性油・不乾性油。
- 乾性油:亜麻仁油、べに花油など
- 半乾性油:大豆油、こめ油、菜種油など
- 不乾性油:オリーブオイル、ラードなど
このうち、油ならしに適しているのが乾性油または半乾性油。
オリーブオイルを使って油ならしをされる方がみえますが、実はオリーブオイルは不乾性油のため油ならしには不向きです。
乾性油・半乾性油は空気中で固まる(固化)する性質がありますが(※半乾性油は加熱すると固化しやすくなる)、不乾性油は固化しないのでいつまでも粘土の高い液体のままです。
多くのご家庭で菜種油を常備していると思いますので、油ならしには普段使っている菜種油を使えばOKです。
焼く
ダッチオーブンの内側に油を塗ったら焼いていきます。
ダッチオーブンを加熱すると白い煙が出ますが、この煙が出なくなるまでしっかり焼いて油を乾燥(固化)させます。
「油を塗る→焼く」の工程を3~4回繰り返し行うと効果的です。
くず野菜を炒める
さらにダッチオーブンに油を馴染ませるために、くず野菜を炒めるのも良いでしょう。
油ならしだけでなく、ダッチオーブンを空焼きすると発生する鉄臭さも取り除いてくれます。
中華鍋の油ならしでも同じ工程でくず野菜を炒めますよね。
お湯で洗う
くず野菜を炒めた場合は、ダッチオーブンが冷めたあとお湯で洗い流しましょう。
絶対に洗剤を使わないでください。
せっかくならした油の膜が剥がれてしまいます。
熱したダッチオーブンを水につけて急激に冷ますと、鍋を傷める原因になりますのでNGですよ。
自然に熱が取れるのを待ちましょう。
乾かす→油を塗る→焼く
お湯で汚れを落としたら再度、「乾かす→油を塗る→焼く」で仕上げて完了です。
鍋だけでなく蓋も同じ工程で油ならしを行って下さい。
錆びさせないための保管方法
ダッチオーブンの保管は鍋の中に丸めた新聞紙を入れて、さらに鍋全体を新聞紙で包んでおくと湿気を抑えることができます。
また通気性の良い場所に置いておけば錆発生のリスクを軽減できます。
錆発生の原因
錆が発生する原因は
- 油膜が剥がれること
- 濡れたまま放置すること
- 長期間使用せずに放置
先ほど紹介した手入れを実施すれば基本的には問題ありません。
また、長期間使用しないことも問題のひとつです。
ダッチオーブンはキャンプで使うだけではなく、ご家庭でも使える鍋です。
鍋自体が重いというデメリットはありますが、密封性の高さ・蓄熱性の高さ・保温性の高さと機能面は充実した優れものです。
眠らせておくのはもったいないので、普段使いの鍋として積極的に使っていきましょう。
手のかかる子ほど可愛らしい
ダッチオーブンはっきり言って「面倒くさい」ですよね。
しかし、手のかかる子ほど可愛らしい。
手間のかかる道具ほど愛着が湧いて大切にします。
メンテナンスをしっかりやっていれば文字通り「一生モノ」の道具になります。
是非、この記事を参考に自分だけのダッチオーブン「ブラックポット」を育ててください。
ところで
皆さんキャンプギアどこで購入されていますか?
人気のアイテムや最新アイテム「いいな~」と思っても近くのショップで販売されていないことって多いですよね?
そんなときは日本最大級のアウトドアメディア「hinata」が運営する【hinataストア】を利用してみてはいかがでしょうか?
- プロのキャンパーがイケてるキャンプギアをセレクト
- 毎月数十、数百点の新作アイテムが入庫し、hinataでしか取り扱っていないアイテムも。
- オトクなキャンペーンを定期開催
気になる方は是非、チェックしてみてください。
コメント