キャンプ メスティン自動レシピという本を発見。 幻のDaisoメスティンをを手に入れてから固形燃料を使った自動炊飯に魅了されています。僕のような素人料理人でもメスティンにお米と水と具材を入れて固形燃料に着火すればほったらかしで出来てしまうという何とも夢のようなシステム!山と渓谷社より発売されている「メスティン自動レシピ」という本! 2023.03.17 キャンプ
キャンプ キャンプ飯といったら”アウトドアスパイスほりにし” キャンプ飯といえば焚き火と勢力を二分する一大イベントですよね。そこでオススメしたいのが”アウトドアスパイスほりにし”です。最近ではSNSでも多くの方がキャンプ飯の画像を上げていますが、みなさんオシャレで凝った料理をするんだな~と感心しています。我が家の普段の食事より美味しそうなご飯をキャンプでも実践されているんですね(^^; 2020.10.27 キャンプ
キャンプ ソロキャン焚き火台、B6判のミニサイズでOK! 大勢でワイワイするキャンプも楽しいですが一人で行くソロキャンプも楽しいですよね(^.^)キャンプといえば焚き火ですがソロキャンでも焚き火を眺めて過ごしたですね。今回はソロキャン用の焚き火台、B6判のミニサイズ焚き火台の紹介をしたいと思います。 2020.10.23 キャンプ
キャンプ 【徹底レビュー】ソロベースEX使用歴3年の私が経験談をもとに解説 BUNDOK(バンドック)ソロベースEXを3年以上使ってきた私が自身の経験談をもとにソロベースEXについて徹底レビューしています。サイズ・寸法・レイアウト・テント生地・耐水圧・カスタムアイテム・薪ストーブ導入・前進モデルソロベースとの違いなど。 2023.03.23 キャンプ
キャンプ Daisoメスティンの自動炊飯が超簡単で感激! そもそもメスティンを使うこと自体が初めてでしたがDaisoメスティンと固形燃料を使った自動炊飯が超簡単でおどろきでした。Daisoメスティンに1合の米と水を入れて固形燃料に着火!あとはほったらかしで勝手に美味しいご飯の出来上がり。超簡単!! 2023.03.17 キャンプ
キャンプ ドンキで買った激安ティピーテント! ドン・キホーテで激安のテントを見つけてしまいました。green stage(グリーン・ステージ)のティピーテント。聞いたことのないブランド名でしたが輸入元が鹿さんマークでおなじみのキャプテンスタッグでした。ドン・キホーテのアウトドアブランドみたいです。 2020.10.10 キャンプ
キャンプ ネイチャーハイクコットを実際にキャンプで使用した感想・レビュー 先日購入した自身初めてのコット。ネイチャーハイクのコットをさっそく実際にキャンプで使用してきました。いや~コットの実力を馬鹿にしていましたm(__)m今まで床に銀マット、エアマット、シュラフで寝ていたのに比べてかなり寝心地が良くなりましたよ。実際に一晩寝てみて感じたことをレビューしてみたいと思います 2023.03.17 キャンプ
キャンプ 最初のコットはネイチャーハイクにしました。 今年の秋冬を迎えるにあたってテントを新しく購入したのですが、睡眠環境を整えるべく初めてのコットも一緒に購入しました。僕が最初に選んだコットはネイチャーハイク!軽量・コンパクトなこと仕様がHelinox(ヘリノックス)に似ていたことAmazonでタイムセール商品になっていたこと 2023.03.17 キャンプ